事務所名 | 筒井司法書士事務所 |
所属会 | 新潟県司法書士会 |
所在地 | 〒950-2004 新潟市西区平島782番地 |
アクセス | 車:黒崎インターから国道8号青山方面1.2Km 電車:JR青山駅から徒歩15分 バス:新潟交通平島バス停から徒歩2分 |
電話 | 025-234-5277 |
営業時間 | 平日午前8時30分~午後7時 (土・日・祝日も可) 24時間365日ご相談TEL受付 |
担当司法書士 | 筒井 直二 |
司法書士 筒井直二
平成6年司法書士試験合格
司法書士(認定)・行政書士
~~自己紹介文に代えて~~
故郷にUターンした私の目に触れた新潟の宝物3つ
私は新潟市で生まれ,新潟市で育ちました。大学時代から東京を中心に県外で暮らすようになったものの,再び故郷である新潟市にUターンし,市内で司法書士・行政書士事務所を開業し,現在新潟市西区で開業しています。
長い県外生活の後新潟市で生活をしてみて,大いに心を打たれたものが3つ(極端に偏った個人の感想です)。
1つめは,信濃川沿いの堤防や,海岸沿いの林の中などに,ウォーキングやジョギングに適した遊歩道が非常に良く整備されていること。今では当たり前に散歩していますが,初めて歩いた時は感動しました。
2つめは,リュートピア(新潟市民芸術文化会館)。建設に際し賛否両論が巻き起こったと聞きましたが,とりわけコンサートホールは,いろいろな意味でとても素晴らしい。競技場と野球場が揃ったことですし,次はあっと驚くような市民美術館が欲しいところです。
3つめは,新潟市ジュニア音楽教室。邦楽・オーケストラ・合唱の3教室が設けられているようです。ジュニア邦楽合奏団は全国でも希少価値があり,日本の音楽伝統を守るという意味でも存在意義が大きい。ジュニアオーケストラ教室は,音楽文化で全国に後れをとりがちな新潟市が,全国のトップと肩を並べることのできる貴重な音楽的財産。ジュニア合唱団は,演奏会を一人で見るのがもったいなくなるほどの,高度に訓練された合唱集団。自分に幼い子供がいたら,是非とも(無理やりにでも?)通わせたい教室です。
以上が,私の主観と偏見で選んだ,県外の友人知人に自慢したい新潟市の3つの宝物です。
それから,新潟県内には実に魅力的な町々があり,それらの町や周辺の自然の中を少しずつ歩き始めています。これからは,思いっきり偏った眼で,それぞれの町や土地の宝物を見つけ出していきたいと思っている今日この頃です。